1. TOP
  2. 泌尿器科・内科
  3. 診療メニュー
TREATMENT

泌尿器科の診療メニュー

ヒトパピローマウイルス(HPV)

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、主に皮膚や粘膜に感染するウイルスの一群です。HPVは200種類以上の異なるタイプがあり、その中でも一部は性行為を通じて感染します。

HPV感染は非常に一般的で、性的に活発な人の多くが一生のうちに一度は感染します。

多くの場合、HPV感染は無症状で自然に治癒しますが、一部のウイルスは以下のような健康問題を引き起こすことがあります。

  • 尖圭コンジローマ(性器いぼ):主にHPV6型と11型が原因。
  • 子宮頸がん:特にHPV16型と18型が関与。
  • その他のがん(肛門がん、口腔がんなど):これらもHPVとの因果関係が強く示唆されています。

2025年9月、ついに日本国内でも9価のHPVワクチン「シルガード®9」が男性にも適応追加となりました。

「シルガード®9」に含まれるHPV型は、HPV陽性の肛門がん(扁平上皮がん)では95.9%(海外データ)、子宮頸がんでは88.2%(国内データ)、尖圭コンジローマでは95%(国内データ)からいずれかの型が検出されています。

HPVは非常に一般的なウイルスであり、さまざまな健康問題を引き起こす可能性がありますが、HPVワクチンの接種により多くの感染とそれに関連する病気を予防することができます。
性行為を開始する前の若年層に対してワクチン接種を推奨し、定期的な検診も怠らないようにしましょう。
安全で効果的なHPVワクチンを活用し、自分のみならず大切なパートナーの健康を守りましょう。

WEB予約

WEB問診