【女性】腹圧性尿失禁
女性の尿失禁で問題になる尿失禁は、①腹圧性尿失禁、②切迫性尿失禁、③混合性尿失禁(腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁のどちらもある)の3つに分けられます。
ここでは腹圧性尿失禁について説明します。
切迫性尿失禁については、過活動膀胱のページをご覧ください。
腹圧性尿失禁は、膀胱や尿道を支える骨盤底筋が緩んでしまい、尿道をしめる筋肉(尿道括約筋)がしっかり尿道を閉じられなくなるために起こります。
骨盤底筋が緩くなる原因は、妊娠や出産、高度の肥満、加齢、荷重労働、慢性的な便秘、慢性的な呼吸器疾患などがあります。
・40歳以上の尿失禁頻度:男性17.6% 女性43.9%
・医療機関の受診率:男性27.4% 女性9.0%
このデータは、2003年に日本排尿機能学会が40才以上の男女約1万人を対象にした郵送によるアンケート調査の結果です。
非常に多くの女性が尿失禁で悩んでいるものの、医療機関への受診をためらっていることが分かります。
当クリニックではプライベートに配慮した診療を心がけておりますので、ささいな症状でもお気軽に受診してください。
症状について
・咳やくしゃみをしたときに漏れる
・階段を上ったときに漏れる
・重たい荷物を持ったときに漏れる
これらが腹圧性尿失禁の典型的な症状です。
検査の流れ
問診で症状を確認します。他の病気がないか調べるために、内診や尿検査、超音波検査などを行います。
治療について
腹圧性尿失禁の治療方法として、行動療法、薬物療法、手術療法があります。
・行動療法(骨盤底筋トレーニング)
緩んだ骨盤底を鍛える方法で、代表的なものに骨盤底筋体操があります。
骨盤底筋体操は安全かつ治療効果も高いものの、継続できる方が少ないという最大の問題点があります。
・薬物療法
クレンブテロール塩酸塩(スペロペント®)という内服薬の治療になります。
しかし、薬物治療のみでは腹圧性尿失禁が完治することは稀です。
行動療法と併用するなどで、治療効果を高める必要があります。
・手術療法
行動療法や薬物治療を行っても、症状の改善がなくより積極的な治療をご希望の場合は、手術療法が選択肢になります。
手術といってもお腹を大きく切るような手術ではありません。約30分から1時間の手術で、筋肉が緩んでグラグラになっている尿道を支えるテープを尿道の下に挿入するという手術になります。