【男性】慢性前立腺炎
慢性前立腺炎とは、前立腺に炎症が生じて、下腹部から下半身にかけた痛みや骨盤周囲の不快感、尿が近い、残尿感があるといった排尿症状、射精時の違和感や勃起障害などの性機能障害を起こす病気です。慢性骨盤痛症候群とも呼ばれます。
比較的若い世代、特に30〜40歳代に多くみられ、長時間の座位姿勢(デスクワーク、自動車・自転車・バイクの運転など)によって会陰部が圧迫されると症状が悪化します。
慢性前立腺炎の明確な原因は解明されておりませんが、前立腺周囲の血流障害や自己免疫反応、骨盤部の感覚神経異常、ホルモン異常などが一因と考えられています。
【慢性前立腺炎症状スコア(NIH-CPSI】
急性前立腺炎と慢性前立腺は全く異なる病気です。また、慢性前立腺炎の診断には他の疾患の存在を除外する必要があります。慢性前立腺炎と診断され、漫然と治療を受けているけど症状が改善しない場合は、がんや結石など他の病気が隠れていないか調べることが大切です。
症状について
・なんとなく下腹部が重だるい
・股の付け根あたりに違和感や不快感がある
・排尿時や射精時に痛みや不快感がある
・お尻が落ち着かない
・精巣(睾丸)やペニスに不快感がある
以上のような症状がある方は、慢性前立腺炎の可能性があります。
慢性前立腺炎には典型的な症状がなく、下腹部から下半身にかけて様々な症状が現れるのが特徴です。会陰部だけでなく、腰、鼠径部、足の付け根、太ももなど、前立腺とは関係ないような場所にも痛みを感じることがあります。
また、尿が近い、残尿感がある、尿の勢いが弱い、排尿するときに尿道が痛いなどといった症状や、射精時の違和感などの性機能障害を伴うこともあります。
検査の流れ
質問票を用いた問診、尿検査、超音波検査、血液検査(前立腺がん腫瘍マーカー:PSA)などを行います。
性行為があった場合は、クラミジア感染の有無を調べる検査を行うこともあります。
慢性前立腺炎の診断は確立された方法がなく、診断自体が非常に難しいです。
また、慢性前立腺炎の診断はあくまでも除外診断であり、他の疾患がないことを確認して最終的に診断することになります。
治療について
・生活指導
慢性前立腺炎は骨盤内の血流不全が原因の一つとされていますので、骨盤内の血の巡りが悪くなる行動や生活習慣を是正することで、症状の改善が期待できます。具体的には、デスクワークや運転など長時間の座位を避ける、刺激物の摂取を控える、飲酒量を減らすことなどがあります。冷えや、喫煙などの血流が悪くなる生活習慣も避けましょう。
・薬物治療
慢性前立腺炎は原因がせず症状も様々であるため、個々の患者さんの状態にあわせて薬を選択する必要があります。具体的には、抗菌薬、前立腺肥大症治療薬、抗炎症薬(植物製剤や鎮痛剤)、漢方薬などを使用します。
症状がすぐに改善するというより、改善と悪化を繰り返しながら徐々に改善していくケースが多いです。
なかなか症状が改善しない場合は、薬を変更したり、いくつかの薬を組み合わせたりするなど、辛抱強く治療を続けることが必要になることもあります。